とっても簡単で美味しいスコーンを作りました。
豆腐と米粉とバナナのスコーンです。
美メシちゃんというユーチューバーさんのレシピを参考につくりました。
豆腐で米粉でこんなスコーンができちゃうなんて嬉しいです!
材料も基本6種類だけ!写真にお砂糖載せるの忘れちゃった
とっても簡単で美味しいスコーンを作りました。
豆腐と米粉とバナナのスコーンです。
美メシちゃんというユーチューバーさんのレシピを参考につくりました。
豆腐で米粉でこんなスコーンができちゃうなんて嬉しいです!
材料も基本6種類だけ!写真にお砂糖載せるの忘れちゃった
ミニトマトが大量にある〜〜〜!食べきれない(^^;;って事になり、作りました!
これが美味しくて!わざわざ果物買わなくてもアイスクリーム買わなくても満足できる夏のデザートに変身しました!
5月にブログに書いたミニトマトが大量にできて…
1つは残念なことに、ピグミーというミニトマトは枯れてしまいました(;_;)
しかしプヨというミニトマトはいっぱいなってくれてどんどん採れ始めました!
プヨは甘く柔らかくこのまま食べても美味しいけど、食べ過ぎると飽きるし…
最近の私のお昼の定番です。
葉野菜がたーくさんあって、どうやって消化しようかと考えてたら…
小麦粉や卵と混ぜてお好み焼きを作ってるユーチューバーさんの動画を見て、真似て作りました。
それで、最初は小麦粉を使いましたが、その後、米粉を使ってみたり、片栗粉を使ってみたり…色々何回も試した結果、
片栗粉が、カリっ!!モチっ!!とし、私にはベストでした!!
カリッとさせるには水も入れないのがオススメ。
具材と溶き卵と片栗粉だけが一番うまーい(*゚∀゚*)
今年も大量きゅうりを、甘酢漬けしました。
冷蔵庫で半年は持ちます。
きゅうり:2kg 、塩:130g、砂糖400〜500g(とレシピに書いてありましたが、うちは350gくらいにしています)、お酢180cc
大きな鍋に、2kgのきゅうり。
塩を130g入れて
続きを読む今年はラッキョ、4キロ以上です。
土や薄皮抜いても4キロはありました!
土や薄皮剥くのに、1袋につき、多分1時間はかかりました。
ラッキョ酢に瓶詰めするまでに、一晩塩に漬けたり、なんとかかんとか、3日かけてやりました。
続きを読む昨年末、塩パンにチャレンジしましたが
それからしょっちゅう塩パンにいろんなのをアレンジして作っています。
パン生地も、強力粉だけでなく、片栗粉や米粉、おからパウダー入れてみたり…
それらの配合で、パンのモチモチ感や膨らみ感なども違い、好みの食感が大体こんな感じっていうのがわかってきました。
話は外れますが、黒豆も最近は自分で炒って、黒豆茶にしています。
しばらく置いておくと、黒豆が柔らかくなり、
続きを読む基本、めんどくさがり屋なので、手作り料理もしたいけどしてこなかった…
45年以上生きてきて、料理も経験浅いトホホな自分ですが…
市販のものは、保存させる為にも、いろんな化学物質が入っている事を知り、
自分の為にも、最近はなるべく手作り挑戦にトライしています。
私やカバ夫が好きな食べ物からトライしています。
つぶあんに挑戦!!
続きを読む久しぶりの投稿です。もう年末になってしまいました(>人<;)
最近は、何かしら手作りしてみる事に挑戦中。
パン屋さんに塩パンがあると必ず買ってしまう程、塩パンにハマっております。
なので、家でも塩パンって作れるのかな?と挑戦してみました。
こねない塩パンレシピを見ながら作ってみました。
続きを読む