はったい粉で作る、栄養あるオヤツ🍪

なんとなく食料備蓄が気になり…

「はったい粉」が気になり、最近はったい粉使ったおやつ?みたいなものを作ってます。

はったい粉ははだか麦や大麦を焙煎して挽いて粉にしたもの。麦こがしとも言われるようだ。

食べ物があまりなかった戦後、とても貴重な食べ物だったそうだ。

栄養が豊富だし、水で溶いて食べるので簡単。

小麦粉に比べると…カリウム約4倍、マグネシウム約10倍、鉄約3.5倍、亜鉛約9倍、食物繊維約6倍…すごい

YouTubeではったい粉レシピなどを見て簡単で手軽なのを作りました。

はったい粉とお湯か水さえあればできますが。

私はアレンジしまくってます。

はったい粉とナッツと、カルディで購入の無農薬化学肥料を使ってないデーツ。

デーツとナッツを細かく刻み…

お好みでシナモンパウダー、フラクトオリゴ糖も入れたり…

そしてお湯入れて全部まぜまぜしてお団子みたくして

フライパンで、クッキーみたく平べったくして、両面焼くだけ。

本当はクッキングペーパー敷いて両面焼くみたいだけど。

私は油もクッキングペーパーもしかずそのままカラ焼きしてます💦

両面3〜4分焼くかな。

ちょい焦げ目ができたら、網の上で粗熱を取る。

ソフトクッキーみたい。

冷めてから時間経って食べた方が馴染んで美味しい😋

デーツやフラクトオリゴ糖で甘味が出ますが。甘味なしで焼いて、上に蜂蜜乗せて食べても美味しい!蜂蜜と相性いいです。

小腹が空いた時にタッパーに入れたコレをパクッと食べてます。

流通が止まったら…食料が減ったら…

あまり暗いことは考えてないですが、長期保存備蓄できるもので、栄養ある物や美味しいものやおやつはどんなのがあるのかなと探してたどり着きました。

なんか懐かしい味で、飽きないです。市販のお菓子より全然いい!

はったい粉おすすめです(≧∇≦)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA