以前、ベトナム料理サイゴンでお豆腐デザートを食べてたのが印象的で…
私はごどうふ(呉豆腐…佐賀県有田町が発祥らしい)の手作りデザートを作ってすごくおいしくてハマりました!
材料も少なめシンプルだし、ヘルシーなので、ここに残しておこうと思います。
ごどうふは、豆乳と葛粉、そしてお塩を少し入れて作りました。お塩を入れると味の深みが増します。
葛粉の代わりに片栗粉でも代用できます。が、葛粉だともうちょい固まります。
豆乳はふくれんの無調整豆乳(ルミエールで購入)が遺伝子組み換えでなく、選びました。
豆乳500ml、葛粉50g、塩少々
火をかける前に、ミルクパンなどの小鍋に葛粉を全部入れて
豆乳を100ml位を入れ、木べらなどで混ぜる。
混ざったら、残りの豆乳を投入〜
そして、中火でコトコト木べらで混ぜながら温める。
液体がとろ〜んとしてきたら弱火にして更にコトコト温める。
そしてある程度ドロンとなったら火からおろす。
ゼリーを固めたりするようなケースは水滴をつけておく。
そして流し入れて冷蔵庫で数時間冷やす。(2時間後も固まってる)
私はごどうふを作る前に、あらかじめ、ミルクパンで、蜂蜜生姜シロップを作っておく。
このシロップを食べる時にかける!ごどうふとめっちゃあう!さっぱりしてすごく美味しい!
極め付けは…
冷凍ブルーベリー!
ベリーを散らして一緒に食べるのも、また甘酸っぱさが加わり、また違った美味しさ!
このごどうふは、デザートだけじゃなく、サラダにも混ぜたりして食べてます。
素材も選べるし、甘さも調整できるので、ヘルシーな一品でハマってます(≧∇≦)