一緒に遊んでいつの間にか仲良くなった子猫のゲンちゃん(勝手に命名)。
昨年の8月多分8日位に生まれて、もうすぐ生後8ヶ月になろうとしています。
パパ猫のマニ君にそっくりになってきています。

一緒に遊んでいつの間にか仲良くなった子猫のゲンちゃん(勝手に命名)。
昨年の8月多分8日位に生まれて、もうすぐ生後8ヶ月になろうとしています。
パパ猫のマニ君にそっくりになってきています。
久しぶりに朝倉へ行きました。
秋になると必ずここに寄ります。
林檎と葡萄の樹です。
目から香りから癒される元気になる場所です。
九州北部豪雨から3年。
並々ならぬ努力でここまで復興に取り組まれてらっしゃると思います。
続きを読む先日、裏庭に2週間程住み着きお別れした猫の親子と、再会しました!!
20日ぶり。私の部屋の窓下にいました。嬉しかったです。
嬉しさのあまり、とうとう私、やっちゃいました…(^_-)
子猫たちはびっくりする位成長していました。
私は猫を飼った事がなかったので、観察する事で色んな発見があり新鮮です。
この親子ネコは愛情深いネコたちだと思います。
そんな親子の愛情編と、わんぱく子猫編の動画の2種類を撮りました。
童心に戻って生き物観察http://ikimono.kinippo.red にも紹介しましたが
ここでも、ペタッと貼っておきます。
とうとう、今日で、またひとつ歳を重ねてしまいました…
そしてとうとう…
裏庭の親子ネコたち、引越しちゃいました。引越してくれました。
「引越しして下さい、お願いします」と
何度か親ネコに話しかけたり、
1日だけ、わざと大きな音たてたりシッシッと追い払ったりして冷たい対応しちゃいました。辛かったですが…
引越ししてくれてホッとしたものの、
やはりとっても寂しい気持ちもあります。
私が虫に興味を湧くようになったキッカケの守護虫(私が勝手にそう言っている)、カマキリ「カマ子」。
この子が昨年の10月に卵を残して去って行ったのですが…
なんと、5月1日に、無事孵化し、赤ちゃんカマキリと出会えました。
とっても小さいのですが、孵化した当日にも関わらず、動いてジャンプしてとっても元気!
この日がチャンス!と思って、赤ちゃんカマキリの様子を動画におさめました。
虫、平気な方は、私の別ブログで、よかったらぜひ見てみて下さい。
「童心に戻って生き物観察」 → http://ikimono.kinippo.red/
庭に住み着いた親子ネコたちですが…
とうとう、
子猫たちは収納庫下から出てくるようになってしまいました。
ひなたぼっこしたりじゃれ合ったり
生後2週間すぎくらいでしょうか?
今が一番可愛い時かもしれませんね?
続きを読む