猫のホトちゃんのお鼻。
いい具合にシミ?ができ、美味しそうな柔らか梅干しに見えてきました😊
そのもようを動画でUPしました。
2月1日に、カマキリが卵鞘から生まれ出てしまいました…
普通は5月頃、暖かくなってから生まれるんだけど。
室内に卵鞘を放置してたら、外より暖かいと勘違いしたようです。
初日から2日は50匹以上わんさかチビカマパラダイスでしたが…
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
今年もマイペースにブログを綴っていきます。
昨年末の出来事ですが、ビックリと感動した事がありました。
私が可愛がってる猫ちゃんのホトちゃんの事です。
長文になります。
この子が突然、姿を消しました。毎日帰ってきてたのに…
ちょっと人懐っこく可愛い男の子だったので
もしかしたら、猫好きな人がこの子を連れて行ったのかな〜と
居なくなって1週間経った時は、我が家以上にホトちゃんを必要として大事にしてくれる人が連れてったのかな〜と
それはそれでいいやと半ば諦めてました。
ところが居なくなって19日経ったある日
猫ちゃんがたくさんいる相島に行ってきました!
JR博多駅から福岡工大前駅で降りて、コミュニティバスに乗って渡船場で降り、それから20分船でいけます。
おそらく博多駅からでも1時間半以内には着く感じ。
猫ちゃんたちはとてもとても人懐っこかった( ^∀^)
前回のブログの記事で子猫の里親さん募集しましたが、無事、全部決まりまして、終了いたします。
4匹は無事にお渡しできて、残り2匹、うちで預かっている状態です。
ママ猫から離すのはとても気持ちが痛みましたが…
この子たちは人間と一緒に暮らしてみたくて、我が家の裏庭に生まれたのでは?と半ば自分に言い聞かせてます…
優しい人の手で可愛がってもらうのも幸せの1つだと思って。
ここ1ヶ月ハプニングが起きました(^_^;)
7月16日、私が外出している間に、ノラ猫ちゃんが自宅アパートの庭に、子猫を6匹産んでました。
その後、暑い中雨の中、おそらく4回以上はママ猫が咥えて引越しし、約1ヶ月後、再びうちの庭に戻ってきたのです。6匹全て健在でした。
友人や知人に相談したりして色々と考えた末、里親さんを探す事にしました。
久しぶりに朝倉へ行きました。
秋になると必ずここに寄ります。
林檎と葡萄の樹です。
目から香りから癒される元気になる場所です。
九州北部豪雨から3年。
並々ならぬ努力でここまで復興に取り組まれてらっしゃると思います。
続きを読む