原点は「FITくん」

私が細々とですが今のような広告ツールを作るようになったきっかけは、「FITGOLF」さんでした。

もう14年くらい前じゃなかったかな。

当時、大きな打ちっぱなしゴルフの練習場で、ブリヂストン所属でゴルフを教えてた先生が…

「今度、自分でインドアゴルフ教室をオープンします。そこで、きまこさんはブログをされてましたよね?ホームページ作れますか?」と言ってこられました。

え!

私は、まず先生が個人で教室をなさる事と、ホームページのお願い話のダブルで驚きました。

先生はちょっと天然なお方と感じてたので、その当時ブログを書いてる人って珍しかったみたいで、ブログ書く人=ホームページを作れると勘違いされてたようです。

しかし私は、ゴルフの先生が人間的に好きだったので、応援したいお力になりたいのもあり、

「わかりました。ホームページは作った事ありませんが、やりたいです!3〜4ヶ月時間をください。勉強して作らしてください!」と返事した。

その時私は、実は博多市役所の受付の仕事を始めてたのだが…

「人生でまたとないチャンスが来て、どうしてもどうしてもその創作の仕事がしたいのでやめます!ごめんなさい!」と紹介してくれた派遣の担当に何度か謝って、そこの仕事を辞めたのです。

そして、見切り発車でホームページ作成を独学でやりました。

それでも当時、ホームページのテンプレートもあったりしたので、なんとかかんとか形になりました。スマホ仕様もなかったしね。

それがまず最初のお仕事でした。

そこから派生して、チラシやお店の料金などの案内書などを作るようになって、独学でパワーポイントで作ってました。

仕上がりは別として…結果、ホームページを見て来ましたと言われるお客さんが多かったとの事でした!反応があって素直に嬉しかったです!

その後、私はパワーポイントで広告作るのは卒業しよう、

専門のソフトで作ってみよう、

一度プロの方に教わろう、

と覚悟して、ヒューマンアカデミーでソフトの使い方を数ヶ月、プロのデザイナーから直々に基礎を週1で3ヶ月かな?教わりました。

デザイナーのナガタ先生に、私が独学で作ったホームページを見てもらったら…

「何が言いたいのかわからない」

「仲間内には楽しいホームページだけど…」という厳しい意見でした。

しかし唯一褒めてくれたのが

FITGOLFさんのキャラクターFIT君でした!

「こういうのが大事!」だと。

このFIT君は、ゴルフボールとFITGOLFの先生をミックスしたようなキャラです。

最近思うのですが、私はこういうキャラを作るのが好きです。

リアルな似顔絵よりも、デフォルメした似顔絵が好き。

昨日、YouTubeとインスタに、FITGOLFチャンネルそれっぽいのを作りまして。

FIT君のショート動画をアップしました。(これも私の動画編集の練習用ですが)

のぞいてくれたら嬉しいです。不定期にアップしていこうと思います。

YouTube

自由に練習台でもさせてくれるFITGOLFの先生には感謝です。

これからもこのキャラも大事に育てていこうと思いますw

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA