なす市議の第3号の報告通信チラシA4が完成。
今回も、1ヶ月以上お時間たっぷり頂いて作りました。
余裕があると、気持ち的に楽です。
打ち合わせで、市議から第3号はこういうふうにしたいと要望をしっかり聞き、
市議が用意した原稿を元に、私がこんなふうに構成してみましょうかと提案して進めていきました。
いくつか案を出し、最終案が決まる前に、もう一度会って打ち合わせして、最終仕上げに持っていく…
私のデザイン内容の出来はどうであれ…私にとっては仕事がとてもスムーズに行きました。
市議は、「ご自身の後援会の方々にわかりやすく楽しく読んでもらうチラシ」というのが最初からの要望で、今回もブレずにそれを続けてます。
比較的シニアの方々向けなので、なるべく大きな文字を意識して、市議のオレンジと緑のカラーをベースに明るくはっきりした感じに仕上げました。
「私は市議としてこの4年間をめいいっぱいやるだけです!」
次の選挙の事を考える議員が多い中、彼女は違って4年をめいいっぱいやる!という姿勢で、2年目の今もなお、その気持ちはブレていません。
党派との意見の違いや派閥のある中、新人の彼女が自分の考えでイエスノーを言えるようになるとは、すごい勇気がいると思います。
そんな彼女のその姿勢から、すごい意志の強さを感じます。
私はそういう市議に出会えて、デザインという分野で、応援する事ができ、ますます私もめいいっぱいやるぞ!というパワーをいただきました。
今回まではA4の表裏のチラシでしたが、次号はA3の大判に挑戦します。
これまでは後援会の方や同じ町内の方々に配布してきましたが、次号は春日市の4万世帯に配布するそうです。
サイズも数もハードルが上がり、緊張しいの私は今からでもちょっとドキドキしますが…
市議を見習って、この機会をめいいっぱいやるだけです(≧∇≦)