先日、親子ネコと嬉しい再会をしたのですが…
悲劇が起きました。
映像が暗いのがほとんどで見づらいと思いますが。もし観られる方は、音声重視でご覧ください。
そして、この続きがあります。
続きを読む先日、裏庭に2週間程住み着きお別れした猫の親子と、再会しました!!
20日ぶり。私の部屋の窓下にいました。嬉しかったです。
嬉しさのあまり、とうとう私、やっちゃいました…(^_-)
子猫たちはびっくりする位成長していました。
私は猫を飼った事がなかったので、観察する事で色んな発見があり新鮮です。
この親子ネコは愛情深いネコたちだと思います。
そんな親子の愛情編と、わんぱく子猫編の動画の2種類を撮りました。
童心に戻って生き物観察http://ikimono.kinippo.red にも紹介しましたが
ここでも、ペタッと貼っておきます。
とうとう、今日で、またひとつ歳を重ねてしまいました…
そしてとうとう…
裏庭の親子ネコたち、引越しちゃいました。引越してくれました。
「引越しして下さい、お願いします」と
何度か親ネコに話しかけたり、
1日だけ、わざと大きな音たてたりシッシッと追い払ったりして冷たい対応しちゃいました。辛かったですが…
引越ししてくれてホッとしたものの、
やはりとっても寂しい気持ちもあります。
私が虫に興味を湧くようになったキッカケの守護虫(私が勝手にそう言っている)、カマキリ「カマ子」。
この子が昨年の10月に卵を残して去って行ったのですが…
なんと、5月1日に、無事孵化し、赤ちゃんカマキリと出会えました。
とっても小さいのですが、孵化した当日にも関わらず、動いてジャンプしてとっても元気!
この日がチャンス!と思って、赤ちゃんカマキリの様子を動画におさめました。
虫、平気な方は、私の別ブログで、よかったらぜひ見てみて下さい。
「童心に戻って生き物観察」 → http://ikimono.kinippo.red/
庭に住み着いた親子ネコたちですが…
とうとう、
子猫たちは収納庫下から出てくるようになってしまいました。
ひなたぼっこしたりじゃれ合ったり
生後2週間すぎくらいでしょうか?
今が一番可愛い時かもしれませんね?
続きを読む最近、子猫のミャーミャー鳴く声をよく耳にするな〜
お隣さんがもしかして飼ってるのかな?(一応私らの賃貸アパートはは飼えない事になっているが)
と気になっていたら…
なんと!!
こんな所に!!
子猫たちがいました!!
続きを読むコロナウィルスの影響で身体や経済で不安な中…
私は自然に触れるのが一番癒される日々です。
自然はいつもと変わりなく春の真っ最中。
桜の後は、シャクナゲが咲き始めていました。(知人の庭にて)
先日、「カマ子」を紹介しましたが…
実は思い違いをしていました。
カマ子が出産してから旅立った後
新しい別のメスのカマキリが我が家の裏庭に住み始めていました。
ブログのタイトル「今日のカマ子」のこの子はカマ子ではありません。
特徴が違っていたのです。
なので後に住み始めた別のカマキリは「カマ美」と名付けました。
同じ種類の同じ大きさのカマキリでも、特徴があるのが面白いですね。
カマ子の特徴!顔に2箇所、ほくろがあります!
続きを読むうちの裏庭に住み着いているカマ子です。もう約1ヶ月くらいになるかな…
可愛い女の子で情が湧いてしまい、毎日いるかな〜?と覗いてしまいます。
そうです。カマ子とはカマキリです。
秋になると、カマキリを見かけるようになります。食べる為交尾の為だそう。
虫の苦手な方はごめんなさい。以下は可愛いカマ子のグラビアを披露しますw。
続きを読む