基本、めんどくさがり屋なので、手作り料理もしたいけどしてこなかった…
45年以上生きてきて、料理も経験浅いトホホな自分ですが…
市販のものは、保存させる為にも、いろんな化学物質が入っている事を知り、
自分の為にも、最近はなるべく手作り挑戦にトライしています。
私やカバ夫が好きな食べ物からトライしています。

つぶあんに挑戦!!
続きを読む基本、めんどくさがり屋なので、手作り料理もしたいけどしてこなかった…
45年以上生きてきて、料理も経験浅いトホホな自分ですが…
市販のものは、保存させる為にも、いろんな化学物質が入っている事を知り、
自分の為にも、最近はなるべく手作り挑戦にトライしています。
私やカバ夫が好きな食べ物からトライしています。
つぶあんに挑戦!!
続きを読む久しぶりの投稿です。もう年末になってしまいました(>人<;)
最近は、何かしら手作りしてみる事に挑戦中。
パン屋さんに塩パンがあると必ず買ってしまう程、塩パンにハマっております。
なので、家でも塩パンって作れるのかな?と挑戦してみました。
こねない塩パンレシピを見ながら作ってみました。
続きを読むこのブログで以前紹介した事のある、うちの近くに住んでるノラ猫ちゃんですが。
出会って約3ヶ月半、相変わらず、観察を続けております。
猫ちゃんに関してはこれまでほとんど知識なかったのですが、おかげで色々知る事ができました。
この子たちに関しては、童心に戻って生き物観察ブログにも載せています。もし興味ある方は、覗いて見てください。
(動画をいくつか撮っていたのですが一部いま現在、非公開にしてるのもいくつかあります。編集してまた再アップする予定。)
そして、とうとう作っちゃいました。
続きを読む初めて、土付きのらっきょうから、甘酢漬けを作りました!!
これは一部ですが。
3キログラム!!皮むいたり下ごしらえしました。
思った以上に、時間かかりました( ; ; )でも結構楽しいかも!?
続きを読む今年、初めてきまこ堂の青色申告を行いました。
マイナンバーカードによるe-Taxで。
freeeという、会計ソフトで昨年分を会計し、そのソフトを使って青色申告ができるという事でしたので、簡単にできるだろうな!と甘くみてたら
「電子証明書」登録でかなり手こずりました(泣)
ま、私が知識不足だっただけなんですが…
登録を押すと…
電子証明書登録する際に、エラーXU00S190が出てきてなかなか電子証明書登録ができないのです。
調べていたら、私のようにこのエラーが何度も出て、でも見事に解決した人のブログに辿り着きました。
まさに救世主です!!
takaboujp1122さんの、TKB’s Blog
とってもわかりやすく書いてあります。
慎重にその人のやり方をやって行ったのですが…なぜエラーが出るか、原因がわかったものの…やっぱり最終的にエラーが出てしまいました(号泣)
とってもめげましたが、なんとかかんとか調べてようやく解決できた!ので、
私みたいに更に苦戦してる人の為にも、ここに解決策を残しておこうと思います。
ほんとここ数ヶ月で、PayPayやメルペイやラインペイなど、スマホ決済電子マネーが色々キャンペーンを打ち出し
キャッシュレス社会がぐっと進んできてますね。
私自身はキャッシュレス社会に以前から興味はあったものの…
スマホ決済の電子マネーに関しては…
実際はクレジットカード払いでたまった楽天ポイントの楽天ペイ、ドコモのdポイント払いのみでした。
しかし、PayPay払いもできるお店が近所に増えてきたので、実験的にPayPayアプリをダウンロードして買い物してみました。
そして使ってみました。
やっぱお得感!を感じました。
PayPayはキャンペーンに乗っかると、9月は支払いの最高10%は電子マネーポイントとして付与されます。
西友で買い物したら、10%も戻ってくる予定です。
続きを読む先日、lineのスタンプかばをさんを紹介しましたが。
lineの絵文字もオリジナルで作れるそうなので、今回作ってみました。
七福神のふくろくじゅです。
ふくろくじゅ以外に、よく使う記号なども作っています。
続きを読む昨年作ったLINEスタンプが、何度かのリジェクトを重ね、ついに承認されました。
アニメーションスタンプ に挑戦。
飽きっぽいしすぐ諦める性格をよそに、よくぞここまで24 個作ったもんだ。
時間をかけた分、出来栄えはどうであれ、完成すると、嬉しいもんです。